スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
キジトラ猫&ゴールデンレトリバーと暮らす為の家を建てました。犬猫のこと、インテリアや収納、料理のことなど日々の生活を書き綴っていきます。時々趣味炸裂でカープやフィギュアのことも書くかも・・・。
現在住んでいる賃貸マンションの玄関は・・・ 「狭い」・「靴箱がない」・「暗い」の三重苦。 (まぁ、ごん太と暮らせることを第一条件にしたので 他はほとんど何もこだわれなかったのですが^_^;) 家を建てる時は、これらを絶対クリアした 玄関にしたかったのです!! そこで、私がこだわったのは・・・ ○「シュークローク」 ・玄関扉を開いた時に雑然としているのを何とかしたい =シュークローク内は少々乱雑でもいいので(いいのか?!) たたきには、(なるべく)何も置きたくない ・一日履いた靴をすぐに靴箱に入れたくない ・玄関周りの小物なども(子供ができたらベビーカーやらおもちゃやら) 一括して置けるようにしたい という理由から、玄関に靴箱を置くよりも シュークロークの方が私の希望の理にかなっているな、と思いました。 床から天井までフルで置けるようにすれば、かなりの収納量になりそうですし。 もし余裕があるなら、コート掛けなども付けられたらな~。 但し、このシュークローク。 問題なのが、靴をそのままむき出しで置くので どうしても匂いがち。。。なんだそうです。 換気をどうするか、考えておかないといけません。 (換気扇or窓orもしくは発想の転換で棚自体に扉をつけるか・・・) ○「おでかけ・おかえり動線」 ・動線をスムーズにしたい シュークロークありきの話になりますが 玄関に靴箱を設けるより、どうしても、動線が長くなります。 また、シュークロークで靴を脱いでも 玄関に戻る際には何かしら履かなくてはいけなくなり どうしてもたたきに靴を置かざるえません・・・なるべくスムーズにするには、シュークロークにも入口出口を きちんと設けることが解決方法かな、と思います。 空間に無駄が出てしまうのが難点ですが、 私は「玄関のすっきり度」「動線」を 最重要課題にしました!!
○「明るさ」「広さ」 ・家自体が広くないので、 玄関はなるべく明るく (視覚的に)広く感じられるようにしたい 毎日家族が出入りするのも、お客様をお迎えするのも玄関なので、 居住空間ではなくとも、なるべく明るく、広くできたらな~と思います。 とは言っても、物理的に広くすると他のところにしわ寄せがくるので 視覚的に広く見せたい!というところが本音ですが。。。 ココは、吹き抜けで開放感を出し、FIX窓などで明かり取りなどをして、 何とか「家の顔」の玄関を完成させたいな♪と思います。 FC2 Blog Ranking ←参加しています。よろしければクリックお願いします。 人気ブログランキング ←こちらもよろしくお願いします。 にほんブログ村 注文住宅 ←ポチっとお願いします。
| 理想のおウチ | 23:03 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑